当院での鍼治療の適応症は主に運動器疾患を施術の対象におこなっております。

運動器疾患の中でも筋肉のコリや拘縮、痙攣からなる痛みやしびれ、違和感の改善を得意としております。急性期の椎間板ヘルニアや骨の変形が重度の症状は鍼の適応症にはなりません。要するに筋肉が固まり血管や神経を圧迫しておきている痛みが施術対象となります。

本来は柔らかくて収縮性のある筋肉ですが使いすぎて酸素不足になったり、筋肉内に疲労物質が溜まってくると筋肉は縮んで固くなります。また運動不足や同じ姿勢が長時間継続したりすると、静脈の血流が循環しなくなり滞るため動脈も流れにくくなり筋肉が収縮し固まるのです。

筋肉が収縮し続けると神経を圧迫刺激して筋肉に収縮パルスが発生します。締め付けられた神経が知覚神経なら痛みとなり、運動神経ならパルスを出して筋肉を収縮させ、ますます筋肉の収縮を激しくします。収縮した筋肉は神経だけではなく血管も圧迫します。血管の圧迫は血液が流れなくなり体温が伝わらずに冷たくなり、酸素や栄養を含んだ血液が流れてこないため筋肉の萎縮がさらに進みます。

その悪循環を繰り返して自然では柔らかい筋肉に戻らなくなってしまいます。

 

当院の適応症

など

 

当院の不適応症

妊娠されている方、悪性腫瘍・感染症・発熱・重度の金属アレルギーのある方、小学生以下の方の施術はおこなっておりません。

 

タイトルとURLをコピーしました